
- Information
改正電子帳簿保存法・インボイス制度の施行やペーパーレス化、働き方改革の推進など、企業を取り巻く環境変化によって今後ますます欠かせなくなるDX。
DXを推進する上では、企業が一丸となって取り組む必要がりますが、「現場」と「経営・マネジメント」では見えていることや課題は異なります。
本イベントでは、「現場」「経営マネジメント」それぞれの課題と、具体的な解決手段としてのDXの取り組みについてご紹介します。 - Information
オービックオフィスオートメーションは、これまで多くのお客様の業務効率化のため、奉行の最適利用を提案し続けてきました。
その実績から、お客様が欲しいシステムを提供するだけでなく、お客様の業務がより効率的になり、リスクやミスを減らすことができる最適な利用の仕方を提案いたします。
奉行シリーズにとどまらず、様々なソリューションを扱うことができるため、多角的な視点で奉行との組み合わせを提案し、お客様の想像以上の成果を生み出します。 - Information
奉行クラウドDX Suiteは、バックオフィス業務をDX化。すべての業務データがつながり、常に最新の状態に更新されていくため、リアルタイムな業務や経営判断を可能にします。
あらゆる企業にとって最適な、標準化された業務運用と経営スコープを提供するため、バックオフィス業務が高度化するだけでなく、経営判断を迅速に行えるようになります。
また、法・制度改正や社会環境の変化に応じ、業務環境が自動的に更新されるので、業務が増えたり働き方が変わっても、必要最低限のリソースで対応できる体制が整います。
奉行クラウド DX Suiteは、バックオフィス業務のDXを支援し、具体的な成果へと導く複合ソリューションです。
導入に関するご相談はぜひ、オービックオフィスオートメーションへ。 - Information
奉行クラウドは、企業活動におけるすべての業務をつなぐ企業における心臓の役割を担います。
集約した業務データを企業の誰もが安全かつ自由に活用できビジネスを加速できる環境を提供します。
オービックオフィスオートメーションはお客様の運用に寄り添い、クラウド、オンプレミス、様々な選択肢からお客様により最適な提案を行います。
初めての奉行導入、現在の環境からのクラウド化など、奉行クラウドに関するご相談はぜひ、オービックオフィスオートメーションへ。 - Information
システムやデータ形式を問わずつながり、奉行VERPラウドがデータを自動集約。
AIによる業務の自動化と自由なデータ活用により生産性向上・経営力強化を実現します。
業務が変わる。
会社が変わる。
経営を次のステージへ。 - Information
奉行クラウドEdgeの導入により、従業員様の各種申請や承認等の定型業務を、スマートフォンやパソコン等で自宅や外出先から簡単に行えるようになります。
また、申請データを基幹システムへデータ連携できるため、手作業での入力がなくなりバックオフィスの生産性が飛躍的に向上します。
データは世界トップレベルのセキュリティを誇るマイクロソフト社の「Microsoft Azure」で管理・運用されるので安心・安全にご利用いただけます。
奉行クラウドなど、各種奉行シリーズとの連携はもちろん、他のシステムと連携できる製品もございます。
導入に関するご相談はぜひ、オービックオフィスオートメーションへ。 - Information
奉行連携ソリューション
オービックオフィスオートメーションは奉行シリーズだけでなく、お客様により最適な業務環境をご提供するための様々なソリューションを取り扱っております。
そしてその多くは奉行シリーズと連携して利用することで大きなメリットがある製品です。
ここに掲載させていただくのは取り扱い製品の一部です。オービックオフィスオートメーションはお客様のニーズに合わせ様々なソリューションを組み合わせ、より最適なご提案を目指します。
奉行シリーズ以外のご相談もお待ちしております。 - Information
IT導入補助金
オービックオフィスオートメーションはIT導入支援事業者として本補助金の制度開始から現在に至るまで、奉行シリーズを中心に、奉行と親和性の高いシステムの導入に関して多くのお客様の申請のお手伝いをさせていただいております。
過去の実績から、申請時のポイントや注意点などの多数のノウハウを活用し、お客様をサポートいたします。
IT導入補助金の活用をご検討のお客様はオービックオフィスオートメーションにご相談ください。 - Information
インボイス
オービックオフィスオートメーションでは、お客様の現行のシステム運用の課題を解決にあたり、基幹システムはもちろん、周辺システムの導入による部分的な対応まで、お客様がよりスムーズにインボイス制度に対応するためのご提案を行っております。
何から手を付けるべきかをコンサルティングしてほしい、この機会に請求書の発行なども電子化してしまいたいなど、お気軽にご相談ください。 - Information
電子帳簿保存法
オービックオフィスオートメーションはお客様の運用に寄り添い、法改正への対応だけでなく電子化による業務効率の向上につながるシステムのご提案を行います。
『何から対応したらよいかわからない』『既存のシステムではどこまで対応できて、何が足りないの?』など、まずは貴社のお悩みからお気軽にご相談ください。
奉行シリーズ製品や周辺システムの複合提案で貴社の電子帳簿保存法対応を支援します。 - オンラインセミナー
施行まで残り1年を切ったインボイス、対応方針はどちら?!
本セミナーでは請求業務をペーパーレス化したいお客様向け、デジタルインボイスへの対応に向けたこれからの経理業務のDXについて知りたい方向けに、それぞれの対応にあったセッションをご用意しています。
「インボイス」は義務であると同時に、自社の業務の改革をする大きなビジネスチャンスです。
ペーパーレスによる省力化からデジタルインボイス(Peppol)活用で、経理業務全体のDXまで実現できます。
制度スタートまで一年を切った今、貴社の進む道を今決断しませんか?
【開催内容】
<請求業務のペーパーレス化を検討中の方>
「3ステップで「かんたん」請求書のペーパーレス化」
A-1 10:00~10:30 / A-2 13:30~14:00(各30分)
<経理業務のDXを検討中の方>
「デジタルインボイスを活用した経理業務の未来」
B-1 10:40~11:20 / B-2 14:10~14:50(各40分)
※全日程、午前と午後は同内容にて開催いたします。開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - オンラインセミナー
社会的なDXの潮流が加速しており、その勢いは目を見張るものがあります。
今まさに転換期を迎えている企業が取り組むべき課題は何なのか。
本セミナーでは受講者の方の実践に繋げていただくために、まずは日本におけるDXの最新状況、そしてDXを実践している企業の具体的な実践方法ご紹介と合わせて貴社のDX推進を支援する「名人」シリーズのご紹介をさせていただきます。 - オンラインセミナー
請求書の電子発行&販売管理のクラウド化ウェビナー
~経理業務もDX化!テレワーク&ペーパーレス時代の経理の働き方とは~
「電子帳簿保存法対応」や「郵便法改正」をテーマに請求書の発行業務についてお話いたします。
法改正で何が変わり、どんな対応が必要になるのか、ラクスや楽楽明細導入会社様の事例を含めご紹介いたします。
紹介コード : fJyqkbkp - オンラインセミナー
電子帳簿保存法&経費精算の効率化ウェブセミナー
~コロナ禍の業務実態レポート+業務改善の事例編~
「電子帳簿保存法対応」や「経費精算の在宅対応」などを テーマにお話いたします。ペーパーレス/キャッシュレスに 興味がお有りなご担当者さまに是非ご覧いただきたい内容です。
紹介コード : fJyqkbkp - オンラインセミナー
2022年4月から開催した『電帳塾』もいよいよ 最終回 となります!
第三弾までで制度の概要から企業としての対応準備まで解説いたしました。
実際にこれから電子や紙など様々な証憑をやり取りすることになりますが、第四弾では 経理のDXを実現すると業務がどのように変わるのか、ケーススタディに沿ったデモンストレーションでご紹介します。
今の業務と照らし合わせてご覧ください。開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - オンラインセミナー
紙からの脱却 簡単電子申告
法定調書・支払調書の電子申告の始め方
今回は「電子申告」にかかわる業務を代行する専門家の方をお招きし、「電子申告」をテーマにしたセミナーを開催いたします。
・実務上で電子申告は紙での提出よりも楽になっているのか?
・電子申告実施の事例
・電子申告に取り組んだことによる企業側のメリット
実務担当者様とかかわる専門家ならではの視点で解説いたします。
また、後半ではOBC製品で年末調整時の電子申告に対応している「法定調書奉行クラウド」についても紹介いたします。
法定調書のデジタル化を検討されている企業必見のセミナーです。開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - オンラインセミナー
税理士がポイント解説 「令和5年度税制改正大綱」
昨年12月23日に令和5年度税制改正大綱が閣議決定されました。
今回の大綱で示されたの基本的考え方のうち、特に「成長と分配の好循環の実現」、「円滑・適正な納税のための環境整備」については、企業の今後の実務において影響が大きく、注目すべき内容になります。
本セミナーでは、法人課税における研究開発税制の改組や、スタートアップ育成措置の強化、インボイス制度の小規模事業者の負担軽減措置や事務負担軽減、電子帳簿等保存制度関係の緩和措置を中心に、企業にとって重要性の高い改正論点に絞って解説します。
後半では、所得課税におけるNISAの拡充・恒久化や、資産課税における生前贈与制度の見直しについても簡単に触れていきます。 - オンラインセミナー
まだまだ多くの企業において、紙やエクセルによる労働時間管理が行われていますが、適切な労働時間 は正確に把握、管理ができていますか?
「適切な労働時間の把握・管理措置が講じられているか」は、労働基準監督署が行う臨検監督において重要な指導ポイントの一つです。
本セミナーでは、特定社会保険労務士(元・労働基準監督官) 篠原 宏治 氏より「適切な労働時間管理の極意」と「勤怠管理システム導入のポイント」 について解説いただきます。
・適切な労働時間管理って?
・月60時間超えの割増賃金引き上げに伴う中小企業のリスク
・勤怠管理システム導入のポイント開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - オンラインセミナー
請求管理電子化クラウドを疑似体感!
「請求書をデジタル化したいけど、本当に使えるのか不安。」
「どんな風に電子請求書が得意先に届くのか、実際に見てみたい。」
そんなお客様向けに、オンラインワークショップを開催!
あらゆる請求書を完全電子化できる「請求管理電子化クラウド」を使った、請求業務のデジタル化を疑似体感いただけます!
セミナーのポイント
・セミナー終了後チャットでご質問を受付!疑問をその場で解決
・請求データの取込、電子請求書の発行を体感
■□体感内容□■
・請求書を電子化する際のお客様へのご案内・メール収集
・メールによる電子請求書の受け取り
・電子請求書の発行手順を画面でご紹介 - オンラインセミナー
【電帳塾】第一弾では、延期ではなく宥恕期間であり、準備を進めていく必要性をお伝えしました。
しかし、準備を進めていく中で具体的に何をすれば良いのか、
何から手をつければいいのかわからない・・・といったお声も多くございます。
そこで【電帳塾】第二弾では、
税理士が推奨することとして、今から準備すべきこと、具体的な業務フローについて解説してまいります。
少しでも、これから準備を進められる皆様のヒントになれば幸いです。 - オンラインセミナー
【電帳法改正】
最新!見えてきた対応の実際
~新登場!USAC EDI専用データ保管サービスでマルっと解決~電子帳簿保存法への対応はお済でしょうか?
対応された企業も増加し、当社でもノウハウが溜まってきました。
電子取引は単純に保存できればいいというわけではありません。
先行企業はどう対応しているの?
経理部門が営業部管轄の受注データまで対応しなければいけないの?
対応完了まで実際どれくらいの手間がかかるの?
など、様々な疑問にお答え致します!
電帳法対応は、保存のための運用方法がキーポイントになります。本セミナーでは、各取引フェーズ・電子取引の手段毎の最適な保存・運用方法をご紹介いたします。
併せてEDIに特化したユーザックシステムの最新のデータ保管サービスもご紹介致しますのでぜひご参加ください!
※当セミナーはユーザックシステム株式会社の主催となります。 - オンラインセミナー
2022年1月、電子帳簿保存法の改正により、保存要件の緩和や電子取引データの保存が義務化されました。
さらに2023年10月にはインボイス制度の開始も控えており、経理・請求書発行業務が大きく変わろうとしています。
そこで本セミナーは「具体的な内容がわからない」「結局何を準備すればいいの?」とお困りの企業様に向けて開催いたします。
~こんな方にオススメです~
● 改正電子帳簿保存法、インボイス制度について知りたい
● インボイス制度対応で、何をすれば良いかわからない
● 経理業務の効率化・ペーパーレス化に興味がある
● 帳票の電子化をすすめたい
本セミナーでは株式会社ラクスのソリューション「楽楽精算」と「楽楽明細」をご紹介します。
※本セミナーは株式会社ラクスの主催となります。 - オンラインセミナー
毎年、「年末調整の書類に埋もれるのはもうやめたい・・・」という担当者様も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
改正が少なく、時間的・精神的な余裕がある「今年」こそ、年末調整のデジタル化のチャンスです!
7,000社以上の導入実績から培った「現状把握」「効果測定」「課題解決」の手順とスムーズな稟議申請のコツを40分でご紹介致します。開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - オンラインセミナー
今回の改正電帳法では、猶予2年の宥恕措置が設けられ、どのように対策を進めていいか分からず、迷われている経理担当者も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、税理士が、改正電帳法対策の失敗例や成功ポイントを交え、電子化・ペーパーレス化(経理DX)まで実現できる「猶予2年を賢く活用した対策の進め方」を徹底解説します。あわせて、実際の業務において、改正電帳法対策と経理DXの両立をどのように実現できるのかOBCの奉行クラウドでお見せします。これから対策に取り組む経理部門の皆様、ぜひご参加ください。開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。おすすめコンテンツ
- オンラインセミナー
会計監査対象期間に入る前に、収益認識基準を念頭においた会計処理の検討や業務フローの整備等を進める必要があります。
本セミナーでは、収益認識基準の全体像と収益を認識するための5ステップについて、ケーススタディを交えて解説します。
【取り扱うテーマ】
- 適用範囲 …上場準備企業も対応必須!
- 企業への影響 …収益認識基準は会計上だけの問題ではない!
- 収益を認識するための5ステップをケーススタディで徹底理解!
(1) ステップ1 契約の識別
(2) ステップ2 履行義務の識別
(3) ステップ3 取引価格の算定
(4) ステップ4 履行義務への取引価格の配分
(5) ステップ5 履行義務の充足と収益の認識 - オンラインセミナー
令和4年4月、「男女ともに仕事と育児・介護を両立できる社会を実現する」という主旨のもとに改正された育児・介護休業法が施行されました。
男性の育児休業取得促進策として「出生時育児休業」が新設されるなど、従業員にとって育児・介護休業が取得しやすくなった一方で、育児・介護休業を取得しやすい環境づくりが企業に義務化される等、企業は法改正への対応を迫られています。
改正前後で何が変わったのか?企業に必要な対応とは?
押さえておきたい改正育児・介護休業法の対応内容を、弁護士が30分で解説します。開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - オンラインセミナー
2025年には超高齢社会へ突入し、数百万規模の人材不足が起こると予想されています。人事労務業務のDX化・ペーパーレス化は、限られた人材リソースを最大限活用し、大きな成果を生み出す体制作りに欠かせません。
本セミナーでは、なぜDXが必要なのか?という背景から、人事労務業務のDXを具体的に実現するサービス「奉行クラウドHR DX Suite 」による人事労務業務の未来をご覧いただきます。開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - オンラインセミナー
総上場社数50社超、ここ数年は最高上場社数を毎年更新しているTOKYO PRO Market(以降、TPM)。
一般市場上場と近しいメリットを低コストで享受できるという市場の特長が人気の理由です。
一方で廃止企業も増加。短期・低コストで上場可能と謳われた市場に上場審査厳格化の兆しが見えます。
徐々に厳格化が進む可能性がある状況で、TPMに上場するためにはいつ・どのような準備をし、どのような審査を乗り越える必要があるのか。
本セミナーでは、TPMの現状と上場実務をJ-Adviserである宝印刷・大村氏が解説します。 - オンラインセミナー
いよいよ2022年10月に施行される改正育児・介護休業法。
産後パパ育休制度が新設され、また、育児休業が分割取得できるようになります。
また、これらの改正とあわせて押さえなければならないのが、育児休業中の社会保険料の免除の仕組みです。
本セミナーでは、改正育児・介護休業法(2022年10月施行分)を押さえた上で、10月からの育児休業中の社会保険料の免除がどのようになるのか、解説いたします。開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - オンラインセミナー
DX=業務のデジタル化 だと思っていませんか?
システムベンダー等の謳い文句では、ほぼ確実にDXという言葉を目にします。
それにつられ世の中では、DX=業務のデジタル化 と解釈をされている傾向が強くあります。
DXの考え方において、業務のデジタル化はあくまで「手段」です。
本当に大事な「目的」は、企業の業務・組織、プロセス等、あらゆるものを変革し、競争力を上げ、5年・10年先も生き残れる企業を作ること です。
「成功するDX」を進めたいお客様は当セミナーをご受講ください。開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - オンラインセミナー
インボイス制度の導入が令和5年10月1日に迫る中、本セミナーでは制度の基本的な内容から、適格請求書の記載事項や登録申請のスケジュール、発行者および受領者ごとの対応ポイントについて詳しく解説するとともに、今後、注目度が増していくことが予想される電子インボイスの概要とその対応ポイントについても取り上げます。
後半では、制度対応に向けて、OBCの「請求管理電子化クラウド」で実現できる新しい請求業務についてご紹介します。
【このようなお客様におすすめです】
・インボイス制度は何となく知っているが正確に把握したい
・自社でどのような対策を行うべきか悩んでいる
・電子インボイスの概要をおさえておきたい
ぜひこの機会に情報を整理し、導入の準備を進めましょう。開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - オンラインセミナー
2023年10月、インボイス制度スタート!!
インボイス対応のポイントは「事前準備」。正しく制度を理解して事前に対応を行わないと、大きな混乱・損失を被る可能性があります。
本セミナーでは、インボイス制度の 基礎知識、インボイス制度の開始による 請求業務への影響 について、注意すべき点などを踏まえて 専門家 が解説いたします。
A-1 10:00~11:40(100分)
《基礎編&発行編》 請求書発行のインボイス対応はできていますか?
A-2 13:30~15:10(100分)
《基礎編&受領編》 請求書の受領準備はできていますか?
※A-1、A-2冒頭の「インボイスの最新制度概要(基礎編)」は同内容です。開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - オンラインセミナー
時間外労働の上限規制 や 有給休暇の年5日取得の義務化 など、直近3年で就業規則対応が必要な労務関連の法改正は多岐にわたります。
就業規則の適切な改定には、法改正の正しい内容把握 や 情報収集 が必要となり企業独自で改訂していくことは大変な作業です。
本セミナーでは、近年立て続けに施行された法改正を自社の就業規則と照らし合わせ、見直していただくことを目的としております。
これを機会に、御社の隠れリスクを「診断」してみませんか?
また、後半では勤怠管理の課題と解決策を「あるある動画」でわかりやすく解説します!開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - オンラインセミナー
「パワハラ防止法」や女性活躍推進法、公益通報者保護法など、近時重要な法律の改正が相次いでいます。
どのような法改正がなされたのか、また、一体どのような対応をすればいいのか、頭を悩ませていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、弁護士が判例を交えた法解説を、社労士が対応のための実務対策のポイントを解説します。
また、労務関連法改正や人事労務業務のDXを実現する上で必要なサービス「奉行クラウドHR DX Suite 」による人事労務業務の未来をご覧いただきます。 - オンラインセミナー
厚生労働省が公表した令和3年度の労働基準監督署の監督指導による未払い残業代の遡及支給額(支払額が1企業で合計100万円以上である事案)の平均額は、1企業当たり609万円、従業員1人当たり10万円でした。
賃金請求権の時効は3年となり、さらに、2023年4月には中小企業の割増率が引上げられますので、未払い残業代のインパクトはこれまで以上に大きなものになっていくでしょう。
本セミナーでは、多くの企業で不適切な運用が見受けられる労働時間管理のポイントや、よくある残業代計算の誤りを解説します。
続けて、OBCより時間外労働の上限規制を含めた、適正な労働時間・休日の管理を実現できる「奉行Edge勤怠管理クラウド」についてご紹介いたします。開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - オンラインセミナー
話題の「人的資本」を専門家が解説!
人材版伊藤レポート2.0、人的資本開示指針、男女の賃金格差の開示の義務化、ISO 30414、GRIスタンダード…、「人的資本」というキーワードを中心に様々な動きが報道や紙面をにぎわせています。
言葉自体を知っていても、その核心や具体的な施策の内容になるとイメージをつかみにくいという方が多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、人的資本経営の実践と情報開示に企業はどのように対応すればよいのか、専門家が解説します。
【このような方におすすめ】
◎ 義務化されている情報開示の内容を整理したい方
◎ 人的資本に関する様々な取り組みのポイントを知りたい方
◎ 採用や人材確保に向けて自社の体制を整えたい方開催日程
(お申し込みフォーム)
オービックオフィスオートメーションの
営業担当がわかる場合
紹介パートナー名欄に入力をお願いします。
※紹介代理店コードは不要です。 - 個別相談会
奉行シリーズを始め、様々な周辺ソリューションに精通したスタッフが電子帳簿保存法への対応について、ご相談を承ります。
電子帳簿保存法への対応要件はお客様の環境ごとに異なります。
貴社の電子帳簿保存法対応が奉行シリーズの運用でどうなるのか、また、周辺ソリューションとの組み合わせでどこまで工数削減できるのかなど様々な角度からお答えします。 - 個別相談会
2023年10月1日からスタートするインボイス(適格請求書保存方式)制度への対応には請求書の様式変更、システム変更など様々な事前準備が必要になります。
お客様により円滑な制度対応を行っていただくため、オービックオフィスオートメーションでは奉行シリーズをはじめ関連する様々なソリューションから、御社に最適な対応ソリューションを選定し、複合的なご提案をさせていただきます。
何から始めていいかわからないなどでも結構です。ぜひお気軽にご相談ください。 - 個別相談会
IT導入補助金の対象となるお客様は事前申請いただくことで最大450万円の補助金を活用したシステム(⽣産性の向上に資するITツール)導入が可能となります。
補助金が活用できるならこんなことも推進したいなど、ご相談ください。
どのような構成・スケジュールで導入を進めるべきかなど、ぜひご相談の上、システム選定行いましょう。 経理業務のDX化は改正への対応のためだけでなく、社会の変化に対応するための不可欠な取り組みです。
奉行クラウド 経理 DX Suiteは、経理業務のDXを推進し、時代の変化に強い経理部門の実現を後押しします。- 人事労務
奉行クラウド HR DX Suiteは、人事労務業務のDXによって、従業員ひとりひとりが大きな成果を生み出せる環境づくりを支援します。
・70にわたる総務・人事・労務業務をDX化
・人事労務書類のペーパーレス化で従業員満足度を向上
・50種類 約1,100項目の人事データをすぐに活用可能
奉行クラウド HR DX Suiteの導入により、管理者は従業員から収集した最新の人事情報をあらゆる業務に活用可能になり、従業員はいつでもどこでも業務ができるようになり、経営は人材戦略に必要な人事データをすぐに活用できるようになります。 - 販売管理
奉行クラウド 販売管理 DX Suiteは、販売管理業務のDXによって、受注から経営分析までデータを活用した無駄のない販売管理を実現します。
・販売管理の12業務をすべてDX化しデータがつながる
・請求書を電子化しペーパーレス化を実現
・販売戦略へのデータ活用がすぐにできる
DX化により販売管理業務のビジネスプロセスを削減することで、大幅な時間とコストを削減できます。 改正電帳法への完全対応はもちろん、電帳法対応によって生じる業務課題を解決し、求められる経理業務のスタンダードの形をご提供。
業務の精度と生産性を飛躍的に向上できる企業の経理DXを実現できます。おすすめコンテンツ
奉行クラウド Group Shared Modelはグループの複数企業のシステムを共通化し、グループ各社の業務およびシステム運用管理を効率化します。
会計、給与、販売管理から債権債務、固定資産、申告業務まで基幹業務に必要な業務クラウドをフルラインアップでご用意しています。
奉行クラウドGroup Shared Modelは、世界トップレベルのセキュリティを誇る「Microsoft Azure」を採用しており、三重化で管理されているためBCP対策も万全です。
また、導入後も安心。
業務に精通した専任スタッフが、お客さまのお問い合わせに迅速に対応できる体制を整えています。
操作や設定方法はもちろん、業務に合わせた運用方法まで、わかりやすいご案内方法で、疑問や不明点をすばやく解決します。おすすめコンテンツ
勘定奉行の機能・操作性を踏襲した英語対応クラウド会計システム。
~こんな企業におすすめです~
・現地のレポートが遅く業績の状況がわからない
・現地へ内部監査に行くことが出来ない
・高い海外ERPからコストを下げたい
・現地の導入や経理業務を任せたい
勘定奉行クラウド Global Editionは世界中の様々な国で使えて、海外現地法人の会計情報をリアルタイムに日本本社で把握できるようになります。
多言語や多通貨対応はもちろん、海外現地法人の多彩な導入・運用支援により、安心してご利用いただけます。おすすめコンテンツ
はじめてのクラウド化にぴったりの個別原価管理ができるクラウド会計ソフトです。
改正電帳法への完全対応はもちろん、電帳法対応によって生じる業務課題を解決し、求められる経理業務のスタンダードの形をご提供。
業務の精度と生産性を飛躍的に向上できる企業の経理DXを実現可能にします。おすすめコンテンツ
はじめてのクラウド化にぴったりの建設業向けクラウド会計ソフトです。
改正電帳法への完全対応はもちろん、電帳法対応によって生じる業務課題を解決し、求められる経理業務のスタンダードの形をご提供。
業務の精度と生産性を飛躍的に向上できる企業の経理DXを実現可能にします。おすすめコンテンツ
- 固定資産管理
固定資産管理の実務に網羅的に対応し、データや人とつながって生産性を向上。
固定資産・リース資産の管理をフルカバーし、二重入力・管理がなくなります。
固定資産奉行クラウドは実務に即した固定資産管理業務を徹底的に追及し、クラウドの力で生産性向上を実現します。 - 申告業務
申告書作成から電子申告・納税まで一連の流れを一気通貫で行い、申告業務がより速く、より正確になります。
クラウドのパワーで申告書作成にとどまらない、申告業務全体の生産性を向上します。 - 申告業務
申告書作成から電子申告・納税まで一連の流れを一気通貫で行い、申告業務がより速く、より正確になります。
クラウドのパワーで申告書作成にとどまらない、申告業務全体の生産性を向上します。 - 給与・年末調整
正しく効率的な給与計算とペーパーレスを実現するクラウド給与計算システム。
今までの給与奉行の機能はそのままに、クラウドのパワーで給与業務はもちろん、総務業務全体の生産性を向上。
給与奉行クラウドはデジタル化で業務を7割削減可能にします。おすすめコンテンツ
- 給与・年末調整
支払調書・合計表の作成から電子申告までフルサポート。
法定調書作成の手作業が不要!
電子申告もかんたんに!
マイナンバーも安全に手間なく利用! - 人事労務
あらゆる総務人事業務をクラウドがアシスト!
総務人事業務を定型化し、企業全体の業務生産性を向上します。 - 販売管理
販売管理の業務プロセスを効率化し、自由なデータ活用で生産性を向上。商奉行クラウドなら細やかな入金消込も自動化します。
充実した機能で業務時間を徹底削減!正確な商品管理、受注売上業務だけでなく、回収漏れも防ぎます。おすすめコンテンツ
- 販売管理
仕入・在庫管理の業務プロセスを効率化し、自由なデータ活用で生産性を向上。
おすすめコンテンツ
- 債権債務管理
あらゆる基幹システムとつながり、債権管理をピンポイントで向上できます。債権計上、請求処理、債権残高管理、入金処理、回収予定管理、入金消込、回収状況管理・督促等の業務をフルカバーします。
- 債権債務管理
あらゆる基幹システムとつながり、債務管理をピンポイントで向上できます。債務計上、精算処理、支払予定管理、支払消込・支払処理、支払通知、債務残高、仕訳伝票起票等の業務をフルカバーします。
面倒な小口現金管理が一切不要に!
従業員は立替えがなくなり、領収書の提出もらくらく!
クラウドサービスなので運用負担がかかりません!おすすめコンテンツ
- 給与・年末調整
配付作業をなくし、毎月の作業にかかる費用をを確実に削減できます。
また、従業員の勤務場所や雇用形態に合わせて明細書を届けられます。おすすめコンテンツ
- 給与・年末調整
年末調整申告をWeb化することで、年末調整の業務時間を8割以上削減でき、制度改正への対応や正確な計算を簡単に実現します。
- 人事労務
企業内すべてのマイナンバー業務を手間なく安全に、万全のセキュリティとコンプライアンスを実現。
- 勤怠管理
打刻・申請から分析・マネジメントまでの勤怠管理業務をすべてデジタル化し、業務時間を9割※削減!
勤怠管理業務プロセスをデジタル化するための手法を提供し、勤怠管理に必要な業務をすべて網羅することで、お客様業務のデジタル化を確実に支援します。
※OBCユーザー企業調査結果 従業員数50人、担当1名、4帳票作成の1か月あたりの業務時間 - 人事労務
従業員の入社から退職までに発生する手続きをすべてデジタル化し、業務時間を9割※削減!
労務管理業務プロセスをデジタル化するための手法を提供し、労務管理に必要な業務をすべて網羅することで、お客様業務のデジタル化を確実に支援します。
※OBC調べ:担当者1名で中途採用者(配偶者・被扶養者あり)1名の入社手続きを実施した場合 - 人事労務
メンタル不調による休職・退職を予防し、労務リスク対策を仕組み化可能に!
- 販売管理
請求書を「完全ペーパーレス化」できる販売管理業務サービスです。あらゆる請求書を電子化し、電子帳簿保存法にも対応、請求書の送付作業も自動化。請求業務のデジタル化を実現します。
選ばれて導入シェアNo.1!財務会計システムの決定版!
勘定奉行11は、改正電子帳簿保存法で求められる制度要件に手間なく確実に対応します。
※別途、証憑保管オプションの追加が必要です。財務会計システム 勘定奉行11[個別原価管理編]でプロジェクト型ビジネスに必要な個別原価管理を実現。
勘定奉行11[個別原価管理編]は、今の業務の流れを大きく変えずに、改正電子帳簿保存法の要件に手間なく、確実に対応できます。
※別途、証憑保管オプションの追加が必要です。財務会計システム 勘定奉行11[建設業編]で建設業会計の効率化と工事原価管理のスピード化を実現。
勘定奉行11[建設業編]は、今の業務の流れを大きく変えずに、改正電子帳簿保存法の要件に手間なく、確実に対応できます。
※別途、証憑保管オプションの追加が必要です。- 固定資産管理
固定資産奉行11は、制度改正に強く幅広い企業に導入いただける固定資産管理システムです。
- 申告業務
あらゆるデータがつながり申告書作成から電子申告・納税まで大幅に業務生産性を向上!
- 申告業務
あらゆるデータがつながり申告書作成から電子申告・納税まで大幅に業務生産性を向上!
- 給与・年末調整
迅速な法令対応で安心の給与計算ソフト・給与システム 給与奉行11で給与計算業務の生産性を向上。
給与奉行11は、給与業務の未システム領域を縮小し、極限まで生産性を高められる給与システムです。 - 給与・年末調整
法定調書作成ソフト 法定調書奉行11で支払調書の作成を効率化し、年末調整から法定調書作成まで一貫処理。
法定調書奉行11は、支払調書の作成を効率化し年末調整から法定調書作成まで一貫して行える年末調整・法定調書作成システムです。 - 勤怠管理
就業奉行11は、多様化する従業員の働き方へ柔軟に対応できるクラウド型の勤怠管理システムです。
おすすめコンテンツ
- 人事労務
人事管理システム 人事奉行11であらゆる企業の人事管理をサポート。
- 販売管理
充実した商品管理機能で、多様な業務プロセスに対応できます。自社に合わせた最適な販売管理、購買業務や在庫管理で、業務の効率化に貢献します。
- 資料ダウンロード
奉行Edge 請求管理電子化クラウドによる業務時間とコストの削減効果をチェック!
あなたの企業でどのくらい削減できるかシミュレーションしてみましょう! - 資料ダウンロード
電帳法対応のポイントや、気になる猶予期間の使い方など、税理士が徹底的に解説した資料です。猶予期間の使い方でお悩みの方は、ぜひお役立てください。
- 資料ダウンロード
税理士などの専門家が監修した対策ステップガイドです。電帳法対策を進めていくためには、猶予2年をいかに賢く使うかが重要です。電帳法の知識と経理業務を踏まえた猶予2年の賢い使い方を解説します。
- 資料ダウンロード
奉行のDXにより、担当者だけでなく従業員を含めたビジネスプロセスを変革することができ、企業全体で大幅な業務時間を削減できます。
また、給与明細書や身上異動届など、人事労務に関わるあらゆる書類がペーパーレス化されるため、バックオフィス業務に対する従業員の負担が軽減し、満足度の向上につながります。 - 資料ダウンロード
奉行クラウド 販売管理 DX Suiteによる業務時間とコストの削減効果をチェック!
あなたの企業でどのくらい削減できるかシミュレーションしてみましょう! - 資料ダウンロード
奉行クラウド 経理 DX Suiteによる業務時間とコストの削減効果をチェック!
あなたの企業でどのくらい削減できるかシミュレーションしてみましょう! - 資料ダウンロード
多くの海外進出(進出予定)企業様が抱える悩みは、本資料で構成されている10の課題に集約され、この課題を解決する為には、システムのみならず現地支援(人)の力も必要不可欠となります。
この10の課題に対して、現地支援(人)+システム(情報基盤)を活用し、どのように解決へと導く事が出来るのか?といった内容で、1スライド毎に「課題→解決」といったストーリーにて構成させて頂きました。 - 資料ダウンロード
業務をより効率的に進めるためのツールとして、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)が注目されています。
本事例集では様々な業種業界におけるRPA活用事例10選をご紹介します。おすすめコンテンツ
- 資料ダウンロード
税理士などの専門家が監修した実務対策ガイドです。
電子帳簿保存制度における概要や対象となる帳簿や書類の範囲から、保存要件・実務上のポイントを全58ページで詳しく解説しています。
・電子帳簿保存制度を理解する
・電子帳簿等保存制度を理解する
・スキャナ保存制度を理解する
・電子取引保存制度を理解する
・インボイス方式と電子化との関係
・電子化、ペーパレス化の実践ポイントを知る
<巻末付録>実務対策チェックリスト - 資料ダウンロード
電子帳簿保存法施行後は多くの企業で電子取引が普及し、デジタルデータが主流の業務に変わっていくことが考えられるため、改正後の対応を見据えておくことが必要です。
改正後に想定される業務課題を見越して、より正確性と生産性の高い業務に変えていくためにも、改正の『今』のタイミングでデジタル化への取り組みをはじめましょう。
オービックオフィスオートメーションは奉行シリーズを中心にお客様に最適な対応をご提案します。おすすめコンテンツ
- 資料ダウンロード
新型コロナウイルスの影響により、請求書のメール送付を始めとした経理業務のデジタル化が進む中、今回の改正はすべての事業者に影響がある内容となっているため、対応する必要があります。
また、施行後は多くの企業で電子取引が普及し、デジタルデータが主流の業務に変わっていくことが考えられるため、改正後の対応も見据えておくことが必要です。
改正後に想定される業務課題を見越して、より正確性と生産性の高い業務に変えていくためにも、改正のタイミングでデジタル化への取り組みをはじめましょう。おすすめコンテンツ
- 資料ダウンロード
サポート終了に伴い、次のシステムには「奉行クラウド」か「奉行i11」か、どちらを選択するべきか迷っていらっしゃるお客様も多いのではないでしょうか。
本ガイドでは、システム選定をするにあたって、「どんなポイントで比較すればいいのか」から紐解き、比較ポイントに沿って奉行クラウドと奉行i11を徹底比較していきます。
お客様のこれからの業務に最適なシステムを選択していただくために、ぜひお役立てください。おすすめコンテンツ
- 資料ダウンロード
他社はクラウドにしているのか?
業務担当者の本音の調査結果や、業務別にクラウド化の傾向の分析結果を紹介します。おすすめコンテンツ
- 資料ダウンロード
在宅勤務/テレワークは、これからスタンダードな働き方に。
本BOOKでは、企業の実態調査からその要因を明らかにし、まずは最低限、何をどのように準備して始めるべきか、専門家の先生の監修をいただきながら紐解いていきます。
そして、継続的に在宅勤務/テレワークを実施するにあたって、どのように生産性の高い業務を実現していくのか、長期的な目線も含めて具体的な手法をご提案します。 - 資料ダウンロード
2023年10月からインボイス制度がいよいよ始まります。
インボイス制度は複数税率の導入後、消費税の仕入税額控除の金額を正しく計算するために導入される制度です。
本ガイドブックでは、請求書の発行側(売手)と受領側(買手)の双方において、自薦準備と日常業務に分けて必要最低限のやるべきことをピックアップしています。
また、これを機にペーパーレス化を進めるためのポイントも併せてご紹介します。
インボイス制度に漏れなく確実に対応するために、本ガイドブックをぜひご活用ください。おすすめコンテンツ
- 資料ダウンロード
新型コロナウイルスをきっかけに、多くの企業で「在宅勤務/テレワーク」の導入が検討され、企業における働き方は大きく変化しました。
一時的な対策に限らず、今後のさらなる感染拡大や、地震等の自然災害がいつ発生しても事業を継続できるように、いつでも『在宅勤務/テレワーク』が行える環境を整える企業が増えています。
本資料では、経理部門で実際にテレワークを実現している企業の成功事例をご紹介します。 - 資料ダウンロード
経理業務の中で税理士とのやり取りは欠かすことのできない重要な業務とおっしゃる方も多いのではないでしょうか?
日墓の代行業務や確認業務、さらには経営分析やアドバイスに至るまで、税理士は企業の経理業務を支えてくれています。
「奉行虎の巻」では、そんな税理士とのやり取りを「クラウドの活用」で見直すことで、経理業務をより効率的に、よりスムーズにし、企業の生産性を向上させる方法をご紹介します! - 資料ダウンロード
人の手で業務を動かしていた従来の業務スタイルから、システムが人をアシストして業務を自動的に動かす新しい業務スタイルへ。
奉行クラウドで業務をデジタル化し、当たり前に行っていた手作業をなくすことが可能になります。 - 資料ダウンロード
奉行クラウド導入のメリットを【会計編・総務人事編・販売仕入編】の業務カテゴリに分け、マンガでわかりやすくご紹介します。
ぜひ、この機会にダウンロードください。 - 資料ダウンロード
本資料では、「デジタル化に必要な要素」を解説した上で、デジタル化に最適なクラウドを選ぶための「ツール選定基準」を解説します。
そして、「生産性を維持するためのマネジメント」として、「勤務のあり方」「人事評価のあり方」「上司のマネジメント」という着眼点から解説し、そして最後に、多様性に着目した「組織マネジメント」について解説します。 - 資料ダウンロード
失敗しない年末調整業務デジタル化の進め方を大公開!
令和3年は昨年と比べて税制改正が無く時間的・精神的な余裕ができるため、年末調整業務のデジタル化を始める時期は「今年」がベストタイミングです。
しかし、いざデジタル化を始めようとしても「自社にぴったりなサービスを見つけられない…」「どのようにしてサービスを選べばいいの…?」と迷っている方も多いのではないでしょうか?
この冊子で是非、サービスの選定方法を理解し、今後の業務の生産性を向上させる仕組みを手に入れましょう!! 経費精算システム
経理業務のDX化は改正への対応のためだけでなく、社会の変化に対応するための不可欠な取り組みです。
奉行クラウド 経理 DX Suiteは、経理業務のDXを推進し、時代の変化に強い経理部門の実現を後押しします。主な取り扱い製品
- 楽楽精算【詳細資料】
- 人事労務
クラウド人事管理システム
クラウド人事情報管理システムはバラバラだった人事情報を一元的に管理し、追加や変更にも素早く対応できます。面倒な処理を自動化して業務効率化にも。
さらにタレントマネジメントシステムなら人事情報を一元的に管理するだけでなく、人事を企業目標を達成するための戦略の一つとしてとらえ、社員の持つ能力を最大限に活かすタレントマネジメントも実現可能にします。おすすめコンテンツ
有価証券管理システム
有価証券管理システムは保有有価証券の売買取引等(購入・売却・償還・株式分割、移管等、減損、評価差額計上及び戻入、償却原価)、投資利益(利息・配当)計上をシステムで一括管理可能にします。
個別有価証券の時価・簿価などを把握し、それらのデータから有価証券の管理に必要な帳票の出力も可能です。主な取り扱い製品
- Btrex有価証券
おすすめコンテンツ
連結会計システム
パッケージソフトでありながら柔軟性に富み、多くのシチュエーションに対応可能な連結会計システム。
業種業態に限定されることなく、制度連結からグループ経営管理、更には各種データ連携を行うなど幅広く活用可能です。
各種エディションを選択することにより、企業の規模、目的にあったシステム構成でのご提供が可能であるとともに、将来の拡張性も兼ね備えています。主な取り扱い製品
- Btrex 連結会計
おすすめコンテンツ
非営利法人向け会計システム
平成16年改定の会計基準と平成20年改定の会計基準のどちらにも対応できる 公益法人専用の会計システムです。
法改正による会計基準の変更対応については、無償バージョンアップ※で、迅速かつスムーズに対 応し、コストパフォーマンスにも大変優れた会計システムです。
※年間保守契約への加入が必要です。主な取り扱い製品
- パワフル会計
おすすめコンテンツ
- 販売管理
定期請求型販売システム
定期請求型販売管理システムは、受注契約情報をもとに請求、売上の分割計上が可能なシステムです。
インターネットサービス業、ポータルサイト運営等の業務に最適です。主な取り扱い製品
- Bsup
おすすめコンテンツ
- 販売管理
指定伝票発行システム
指定伝票を印刷するシステム。
・データ入力画面は実際の伝票イメージを画面に表示して使用可能。
・フォーム設計機能を搭載(計算式組込可能)。
・商奉行・蔵奉行の伝票データの読込み書出し、各マスタの読込が可能。
・予備項目が多数あるため、項目が多い伝票に対応可能。主な取り扱い製品
- 伝助
おすすめコンテンツ
- 販売管理
ハンディターミナル
(商蔵奉行連携)本システムは、ハンディターミナルとバーコードを利用し、検品や棚卸、 在庫管理など企業様の物流をトータル的にサポートするシステムです。
検品作業や棚卸作業時に、ハンディターミナルでバーコードの読込を行うことで、 誰でも簡単にミスなく作業を行うことができ、誤出荷の防止やリードタイムの短縮を実現します。主な取り扱い製品
- CUBE
おすすめコンテンツ
- 販売管理
POS連動システム
販売、仕入、在庫の管理ができる商蔵奉行とPOSレジを連動させて、在庫と売上の一元管理を実現できます。
業種に合わせて使い分けられるオンプレ版と、簡単に導入ができるクラウド版があります。主な取り扱い製品
- クラウド連動POSレジ BCPOS
おすすめコンテンツ
- 販売管理
貿易業向け販売管理システム
在庫管理を中心に、販売(国内・海外)仕入(国内・海外)輸出関連ドキュメント作成・輸入経費管理・会計連携を含めた統合ソリューションです。
輸出のみ・輸入のみのシステムのご提案も可能です。主な取り扱い製品
- TRADING V3
おすすめコンテンツ
- 販売管理
クラウド型貿易・販売管理システム
多通貨に対応した『仕入・在庫・販売・入出金』の4つから構成され、国内取引・輸入・輸出・三国間取引を一元管理することができます。
受注残・発注残の管理、予定在庫の管理、各種帳票(Purchase Order,Invoice,注文書,請求書など)の自動発行機能があります。主な取り扱い製品
- Ex-Trade
おすすめコンテンツ
- 販売管理
建設工事業向け原価管理システム
建設業・工事業で代表される実行予算管理を中心とした会社業務の流れをトータルにサポートするシステムです。
現場で発生する業務情報(データ)を一元管理し、個別原価管理の実現や業務の効率化・合理化・早期チェックなどの生産性と利益の向上を支援します。主な取り扱い製品
- どっと原価【詳細資料】
おすすめコンテンツ
- 販売管理
工事業向け
販売・売上原価管理システム在庫管理と原価管理に強いシステムです。
納期管理のシステム化・予想在庫の把握による過剰在庫の削減・材料価格の変動や材料のロスなどを含めた工事原価をリアルタイムに把握できます。主な取り扱い製品
- 売上原価Pro【詳細資料】
おすすめコンテンツ
- 販売管理
RPA
オービックオフィスオートメーションは、これまで多くのお客様の業務効率化をご支援してまいりました。そして今、ビジネスを取り巻く環境は大きく変わり、これまでとは違う「ニューノーマル」を受け入れなくてはなりません。
現在、業務をより効率的に進めるためのツールとして、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)が注目されています。
業務効率化のため、RPAの導入をお考えの企業様は、ぜひご相談ください。主な取り扱い製品
- Autoジョブ名人【ご紹介資料】
おすすめコンテンツ
- 勤怠管理
ワークフロー勤怠管理システム
このワークフロー勤怠管理システムは、出退勤時間の適切な記録をシステム化・各種勤怠届をワークフロー化し、一般社員・所属長・業務担当者の勤怠管理業務を支援する『プロジェク別工数管理機能付き』業務アプリケーションです。OBCの会計ソフトの勘定奉行【個別原価管理編】や給与計算ソフトの給与奉行とデータ連携ができます。
ワークフロー機能としては、残業申請・休日出勤申請・有給休暇申請・特別休暇申請・代休申請・代替休暇申請・振替休暇申請・欠勤申請・遅刻早退申請・交通機関遅延申請・直行直帰申請・私用外出申請・勤務表申請ができます。主な取り扱い製品
- ManageOZO3 勤怠【詳細資料】
おすすめコンテンツ
- 勤怠管理
クラウド勤怠管理システム
勤怠管理においては特に、企業様ごとに勤務特性が異なるため、独自の管理が必要になります。そのため、システム化を諦めエクセルやタイムカード・出退勤簿などを使用し、手作業で給与計算を行っている企業様も多いはずです。
このクラウド型の勤怠管理システムは、様々な勤務ロケーションや就業ルールに合わせて運用することができます。更に、給与計算だけではなく、シフト管理や予実管理ができます。
また、給与計算に必要な情報を給与奉行に連携させることで、事務生産性の向上が実現できます。おすすめコンテンツ
- 勤怠管理
クラウド型IT資産管理_情報漏洩対策ツール
情報漏洩事件の原因は従業員のWebやメールによる漏洩、印刷物やUSBメモリなどの記録メディアを使った不正な情報持ち出しによる内部的要因が約8割と多くを占めています。
クラウド型IT資産管理+情報漏洩対策ツールは、社内PCや外部デバイス(USBメモリなど)のIT資産情報を正確に収集し、監視・制御することで内部情報漏洩を防ぐことを可能にします。主な取り扱い製品
- MaLionCloud
おすすめコンテンツ
- 勤怠管理
顔認証勤怠打刻システム
専用端末により「生体検知」と「AI画像解析」で顔認証を行うとともに検温やマスクチェックを行い、その際の認証データを打刻データとしてAPIで勤怠管理と連携します。
本人の顔を利用するため、IDカードやICカードの管理、費用も不要になり、紛失のリスクもなくなるなど、工数削減効果やコスト面、不正防止など多くのメリットが得られます。
現在、勤怠打刻用のカードを大量に管理されているお客様や、毎年多くの追加発行が必要になられるお客様、また、これから導入するお客様にぜひ、ご検討いただきたいシステムです。主な取り扱い製品
- ロジテック顔認証搭載AIサーマルカメラ LTC-T80 Series
おすすめコンテンツ
- 人事労務
社会保険帳票発行システム
社会保険・労働保険申請書の作成ツールは、企業での社会保険業務を行うためのシステムです。
現在ご利用中の給与奉行から、社員・給与・賞与等のデータを取り込み、申請書を作成できます。
従業員が20名程の企業から官公庁まで、幅広い規模のさまざまな企業でご利用いただいています。主な取り扱い製品
- 社保助
おすすめコンテンツ
- 人事労務
人材派遣業向けシステム
人材派遣業向けシステムでは、多様化した雇用形態、支払形態(日払、週払、月払、月二回払)に対応しており、導入したその日から、スタッフの作業予約から外注引当、キャスティング、勤怠入力、クライアント承認、請求/給与計算の一連の業務がスムーズに一元管理でき、最大の効率を追求できる画期的なシステムです。
派遣法改正、労基法改正、保険料改正、税率改正、年調対応等も随時システム対応しています。主な取り扱い製品
- キャスティングナビ
おすすめコンテンツ
- 設計・生産管理
生産管理システム(多品種少量生産)
「会社を利益体質にしたい」「すばやく納期回答できる社内体制にしたい」「バーコードを利用した簡単な生産管理システムが欲しい」等お考えの企業様に最適です。
安価でかつ、短期間で導入できる生産管理システムです。
対象となる業種を限定し、わかり易さ、使い易さを追求しております。主な取り扱い製品
- TECHS
おすすめコンテンツ
- 設計・生産管理
生産管理システム(個別受注生産)
「会社を利益体質にしたい」「すばやく納期回答できる社内体制にしたい」「バーコードを利用した簡単な生産管理システムが欲しい」等お考えの企業様に最適です。
機械設備や電子応用装置、金型を製造している企業に最適な生産管理システムです。
物件ごとの原価をリアルタイムに管理ができますので、的確なコストダウン対策をうつことができ、企業体質の改善に役立ちます。主な取り扱い製品
- TECHS
おすすめコンテンツ
ビルメンテナンス・清掃業向け
契約台帳管理システムビルメンテナンスや清掃業では契約から現場、作業の管理と業務が煩雑になりがちです。
急な作業変更やキャンセル対応…。簡単に効率化できないの?
契約(毎日・定期・スポット)から請求までを一元で管理できます。おすすめコンテンツ
- 設計・生産管理
フルクラウド3D CAD
SaaS型のクラウド3D CADです。
インストール・環境構築・バージョンアップ作業は一切不要です。
CADの機能はもちろん、コミュニケーション機能やデータのクラウド管理といった特長があります。主な取り扱い製品
- Onshape
- 設計・生産管理
PTC Creo Elements/Direct Drafting
PTC Creo Elements/Direct Draftingは製品の技術革新と市場投入期間の短縮を可能にする、使い易さと柔軟性に優れた高機能2次元CADです。
おすすめコンテンツ
- 設計・生産管理
PTC Creo Elements/Direct Modeling
PTC Creo Elements/Direct Modeling(旧 CoCreate Modeling)は、業界トップクラスのダイレクト3D CADソフトウェアシステムです。
専門的なニーズを満たす特別な機能を追加する広範な統合型設計モジュール群とともに、3D製品設計のための完全な環境を提供します。おすすめコンテンツ
- 設計・生産管理
PTC Creo Elements/Direct Model Manager/PTC Creo Elements/Direct Drawing Manager
複数の設計バージョン管理や複雑なアセンブリ管理、さらには複数の設計チーム間でデータ共有を行う製品開発現場において、上書き保存で重要変更を削除する、重要な情報がチーム内に浸透しない、決定事項が保存されていない、などといった設計データ管理上のミスを事前に防ぐことができます。
- 設計・生産管理
PTC Windchill
製品データ管理の主要な機能、業界固有の要件を満たすためのプロセスの最適化、グローバル製品開発のサポートなど、お客様の目的がどのようなものであれ、PTC Windchillなら社内外に分散したグローバル製品開発チームを独自の機能で効果的に管理できます。
おすすめコンテンツ
- 設計・生産管理
PTC Creo Parametric
拡張性のある、パラメトリックな統合3D CAD/CAM/CAEソリューションにより、これまでになく迅速に設計を進め、最大限の革新性と品質を確保して、最終的には非常に優れた製品を作り上げることができます。
おすすめコンテンツ
- 設計・生産管理
PTC Mathcad
PTC Mathcadは、重要な工学技術計算の求解、解析、共有を行うための業界標準のソフトウェアです。
ライブの数学表記、単位認識機能、強力な計算機能が使いやすいインターフェースに組み込まれており、重要な設計情報やエンジニリング情報を取り込み、チーム内に伝達することができます。おすすめコンテンツ
領収書スキャンデータ
(会計連携)本ソリューションでは、領収書/レシートをキヤノンの複合機「imageRUNNER ADVANCE DX」シリーズで一括スキャンすることで、 金額や日付などを高精度のOCRで抽出できます。
手書き文字にも対応します。
電子帳簿保存法対応の画像とOCR結果を「勘定奉行クラウド」に自動連携し、仕訳処理が効率化します。主な取り扱い製品
- uniFLOW online
おすすめコンテンツ
- MOVIE
システム導入費用が最大1/4に!?
国から補助金がおりるお得な制度を6分で解説します!! - MOVIE
奉行クラウドと奉行i11の違いは?
サポート終了のタイミングなどでどちらの製品を選べば良いか迷っているお客様にご参考にしていただけるよう主な違いを比較します。
クラウドの機能はデモで解説いたします。おすすめコンテンツ
- MOVIE
【経理業務のデジタル化_小口現金管理・立替精算業務編】
日々の小口現金管理や立替精算業務には意外にも多くの手間や時間が掛かってます。
経費の支払方法をキャッシュレスに変えるだけで、面倒な小口現金管理や立替精算業務をなくす - MOVIE
奉行クラウド経理DXSuiteの概要を1分58秒で解説します!
おすすめコンテンツ
- MOVIE
デモ動画:奉行Edge 年末調整申告書クラウド
再生時間:4分48秒 - MOVIE
商蔵奉行クラウドは、請求書を電子化し自動送付することで請求業務のペーパーレス化を実現できます。
- MOVIE
従業員が受領した紙の領収書に関わる業務には手作業が多く、手間と時間がかかります。
スマートフォンを活用した経理DXでは、従業員の提出から経理の確認・仕訳起票まで、一連の業務をかんたんに電子化できるため、従来と比較してひと月あたり80%もの業務時間を削減できます。
また、紙で受領した領収書はその場ですぐに電帳法に沿って電子化でき、ペーパーレス化を促進します。 - MOVIE
商蔵奉行クラウドは、入金消込を行うことで、入金伝票を自動登録することができます。
入金確認・入金消込・入金伝票の登録という業務プロセスがデータでつながり、入金消込も自動化できるので、これまで手作業で行ってきた、入金消込・入金伝票登録の作業の生産性が向上します。 - MOVIE
商蔵奉行クラウドは、予め商品に発注点を設定することで、システムが在庫状況を確認し、在庫補充が必要な商品を見つけ、必要数量を計算し発注伝票を自動登録します。
- MOVIE
機能説明:奉行クラウド自動連携エージェント
再生時間:17分05秒 - MOVIE
デモ動画:奉行クラウド自動連携エージェント勘定
再生時間:1分51秒 - MOVIE
デモ動画:奉行クラウド自動連携エージェント給与
再生時間:1分55秒 - MOVIE
デモ動画:奉行クラウド自動連携エージェント商蔵
再生時間:1分52秒 - MOVIE
デモ動画:奉行Edge 勤怠管理クラウド シフト管理
再生時間:6分06秒 - MOVIE
RPAとはどのようなものか、意外と簡単な設定で日常の定型業務が自動化できる様子を動画で解説します。
RPAに興味はあるけど難しいんじゃないの?というご担当者様必見です。 - MOVIE
~ WebEDIやECモールの受発注担当者様必見! ~
WebEDIの自動化により作業時間の削減、人的ミスの抑制、注文データを定期的に取得できるようになるなど、多くのメリットが発生します。
本動画ではAutoジョブ名人「標準化ライブラリ」を活用し、WebEDIやECモールの受発注業務の自動化をお手軽に実現する方法をご紹介します。
時間:32分
※本動画はアーカイブ動画となります。
動画の中で質問を受け付ける場面がございますが、ご質問に関しては別途、お問い合わせフォームにてお願いいたします。 - 事例
入退室データを利用した勤怠管理・シフト管理
勤務時間が不定期に変動する業種の企業様において、入退出情報を勤怠管理に利用することは管理担当者様の工数削減効果が大変高いソリューションとなります。
お客様の働き方に合わせた勤怠管理システムと組み合わせることでさらに大きなメリットが生まれます。 - 事例
プロジェクト(案件)原価管理、製造管理
受注情報、製造指図書情報、各種書類情報の一元管理は建設・不動産関連企業様の課題となっています。
本事例では原価管理・販売管理システムへ受託データを取り込み、各情報を一元管理。
帳票類を現状の書式と変えずにシステム化を実現します。 - 事例
勤怠管理・シフト管理
シフト管理の課題や、各現場の状況により単一の打刻方法では対応が困難なお客様からのご相談はとても多くなっています。
シフト管理・勤怠管理においては特に、製品ありきのご提案では稼働後にうまく回らないリスクも高くなります。
オービック オフィスオートメーションは奉行シリーズを始めとする様々な勤怠管理システムの特徴を把握し、お客様の働き方に寄り添った製品・ソリューションをご提案をさせていただきます。 - 事例
クラウド活用による他拠点の販売・在庫管理
他拠点・多店舗展開企業様においてのシステム変更は現場の運用変更を伴うことが多いため、管理のための課題はあるが、推進できないというお悩みをお持ちの企業様はとても多いです。
オービック オフィスオートメーションはそのようなお客様のお悩みに寄り添い、現状の運用を可能な限り変えずに実現するためのご提案もさせていただきます。
本事例のパブリッククラウドに関しては、システムとの相性はもとより、お客様のご予算や求められるセキュリティーレベルなど、様々な観点からクラウド製品のご提案をしております。 - 事例
テレワークにおける請求業務効率化
請求業務はテレワークにおいての課題になっておられる企業が多い業務の1つです。
セキュアなリモート環境とWEB請求の導入で経理担当者様のご負担を改善可能です。
また、WEB請求にはコスト削減効果や再発行業務がなくなるなどのメリットのほか、請求される側のお客様においてもWEBで請求書が確認できるなどのメリットが発生します。
オービック オフィスオートメーションは豊富なノウハウから、お客様のWEB請求化に向けての課題を解決します。 - 事例
受信FAXのクラウド化による業務効率化とテレワーク対応
日本においてFAX受注の企業はとても多く、各企業の業務課題となっています。
受信FAXの仕分け処理はテレワーク導入にあたっての課題にもなります。
FAX業務のクラウド化は大きな業務改善効果が見込める上、作業ミスや紛失によるトラブル防止の効果も望めますのでおすすめのソリューションです。 - 事例
経費精算と会計の連携による業務効率化
承認された申請の仕分けを経費精算システムで自動作成し、API連携により自動的に会計システムに取り込むことが可能です。
クラウドの経費精算システムの導入によるテレワークへの寄与など、管理担当者様以外にも申請者様、承認者様のメリットも発生します。
API連携が難しい場合でもスムーズなCSV連携の設定が可能です。 - 事例
販売原価収支と在庫を同一システムで管理
高機能な販売管理システムの導入により、情報一元化はもちろん、様々な標準機能による業務改善効果が見込めます。
クラウド、オンプレミスそれぞれに対応可能なので、テレワークにも対応します。 - 事例
FAX-OCRを活用したFAX業務の効率化
本事例では、担当者様が別の作業に時間を使うことができるほどに業務工数の大幅削減が実現しました。
卸売業者様以外にもFAX作業の多い企業様においては、本ソリューションの導入により同様の効果が見込めます。 - 事例
グループ企業における会計、債権・債務管理の統一管理
バラバラなグループ子会社のシステムを統合し、一括管理するためにシステム統合をご検討の際、本社様と同じシステムを子会社様に導入するのは費用面等において現実的でないというケースは少なくありません。
本事例では子会社様を奉行シリーズで統合し一括管理を実現。
奉行シリーズの充実したサポートにより、親会社担当者様のオペレーション負荷も軽減しました。 - 事例
クラウドと紙媒体の融合による年末調整業務
従業員数や雇用形態などにより、メールを利用するクラウドツールの導入が困難なケースも少なくありません。
しかしながら年末調整に関しては年々申告書の内容が複雑になり、紙配布での記入がとても難しくなっており、クラウドツールの導入メリットはとても大きくなっています。
本事例では、数千名のパート従業員のメールアドレス管理をせず、さらにそれぞれの従業員のWEB環境に依存することなく、年末調整申告書クラウドを運用するためのご提案をさせていただきました。 - 事例
クラウドによる労務勤怠管理と工数管理の一元化
勤怠管理をクラウド化し、様々なオプションを組み合わせることで、様々なメリットが発生します。
本事例では工数管理を組み合わせ、一元管理及び、案件別労務費原価、仕掛労務費の集計業務効率化と勤怠状況の見える化を実現しています。
また、社外から利用できることでテレワークの推進にも寄与します。 - 事例
どんぶり勘定からより正確な原価収支管理へ
多くの建設・工事関連業者様において、予算・原価収支管理は共通の課題となっています。
システムをクラウド化し情報一元化、見える化することにより、管理業務の効率化のほか、利益向上のきっかけにもなります。 - 事例
ハンディーターミナルを活用した漏れのない入出荷管理
多くの在庫商品の管理にはハンディーターミナルの運用がおすすめです。
商品の発注/仕入/入荷検品/発送/売上請求の一連業務にハンディーターミナルシステムを活用し、在庫管理と販売管理の一元化を実現します。 - 事例
労務管理のクラウド化によるテレワークの推進
労務関連のご担当者様において、申請書類の処理はテレワークの大きな障害となります。
オービック オフィスオートメーションはお客様の課題を1つ1つ解決し、テレワークの推進のお手伝いをさせていただきます。 - 事例
IPOを目指し、上場審査に耐えうる勤怠管理システム、業務フローを構築
未払賃金の有無は上場審査において最も注目される点のひとつであり、IPOをご検討中のお客様の多くが同じ課題に直面されます。
IT資産管理システムを利用し、勤怠管理システムを構築することで管理者様のご負担なく未払賃金の発生防止が可能になるとともに、クラウド型システムの利用によりテレワークへの対応も可能になります。
また、勤務時間の把握や差異理由の申請により、時間管理意識の向上にもつながります。
さらに、IT資産管理システムの活用によるセキュリティ強化も同時に行えます。 - 事例
RPAを活用したアウトソーシング業務の効率化
RPAはバラバラに発生するエクセルファイルを自動で1つのデータにまとめたり、システムへの取り込み、WEBへのアップロードなど、日々発生する定型作業にとても長けています。
日々の定型作業を自動化することで、作業漏れが防げたり、時間短縮できるだけでなく、人が行う作業により専念できるようになり精度がアップする効果もあります。 - 事例
サウンドマスキングによる会話漏れの防止と感染対策
WEB会議の需要増により、多くのお客様で会議スペースの不足が問題になっています。
多くのお客様から会議スペースが確保できないのでオープンスペースでの打ち合わせをせざるを得ず、結果、機密情報が周りに聞こえてしまうというお悩みをお聞きします。
弊社では工事による会議スペースの増床や、1~2名用の置き型ブースなどの設置なども承りますが、お客様のご要望やご予算に合わせて、現在のフリースペースに簡易的なパーティションの設置とサウンドマスキングを組み合わせたご提案も行っております。おすすめコンテンツ
- 事例
「量産/個別生産」に対応するハイブリッド型の生産管理
複数の生産形態への対応はシステムが煩雑になるなど、多くの製造業様で課題となっています。
オービックグループでは、そのような課題をお持ちのお客様に、より生産性を向上していただくためのソリューションをご提案しております。
事業規模の拡大などにより、システムを一本化したいなど課題をお持ちのお客様はぜひ、オービックオフィスオートメーションにご連絡ください。